社会福祉法人 吉野福祉会 大橋保育園

 

食事について

子ども達と食事

子どもを意欲的にさせる保育と給食は密接に関わっています。子ども達は日中、思いっきり走り回り、体を動かして活動します。11時30分頃にはもう、お腹ペコペコです。大橋保育園の給食は、「マクロビオティック(自然と生命の営みに気づき、それを生かし、それと共に生きること)」の考え方を取り入れています。 また、東城百合子先生や正食協会(大阪)主催のマクロビオティック料理教室に、理事長、関連施設のあおき保育園園長(宮崎市)が参加し、初級~上級コースまでを修了致しました。

食事

「マクロビオティック」とは、日本に古くから伝わる“食養生”と東洋の深い知恵

マクロビ給食

“易”の原理を2本柱に桜沢如一氏が確立、世界に広めた新しい生活法です。その根底には「玄米正食」という自然に則した食事法があります。“穀物菜食と自然食”主食は、その地方特産の穀物(米を中心に蕎麦や麦、ヒエ、アワ、キビなど)。これを5とすると、副食は旬の野菜や海藻が2、魚介類が中心の動物性食品は1というのが目安です。

大橋保育園は完全給食です。

私共の保育は特に「食育」を重視しています。
多くの保育園では、3才以上児よりご家庭より「主食(ご飯)」を持参するのが一般的ですが、吉野保育園では主食も一緒に提供をしています。

「玄米・麦・黒米・小豆」などの穀類や季節に応じた根菜(カボチャや芋類)、ひじき等をブレンドして特注の圧力釜で温かい炊き立てのご飯を給食時に提供しております。給食時にご飯も一緒に提供する方式を『完全給食』と呼んでいます。

圧力釜

圧力釜で、玄米を毎日炊いています。圧力釜で炊いた玄米はふっくらと美味しいです。
温かいご飯を提供したいという私たちの想いもあり、温かいものは温かいうちに美味しく頂く事も食育の一つと考え、調理も日々工夫をしております。

おいしいご飯を提供します。

お米の購入先にもこだわり、田主丸の百姓倶楽部の無農薬米(夫婦米)を使っています。

夫婦米

給食で提供される主食です。玄米と黒米のご飯

黒米と一緒に炊き上げると写真のような色になります。所々にひじきや根菜が見えます。

玄米と黒米のご飯 玄米と黒米のご飯

玄米ご飯は、白米のご飯に比べるとよく噛まないと飲み込みにくいので、自然に噛む回数が増えていきます。
たくさん噛む= 唾液がたくさん出る=唾液により免疫力が高まり、消化作用、消化粘膜を保護する作用、味覚の働きを良くする作用など、よい作用がたくさんあると言われています。よく噛むことは、健康に良いと考えます。

黒米を使っています。

黒米

これは黒米です。
毎年、関連施設の宮崎市にある、吉野保育園の田んぼで育てています。
6月苗を植え、11月頃には年長組さんが収穫をします。
黒いつやつやした黒米を白米にブレンドして炊き上がるときれいな紫色のご飯になります。

梅干も毎年漬けています。

うめぼし

毎年6月になると梅漬けの季節。
大きな4L~5Lサイズの梅を注文し、年長さんと一緒に給食で使用する梅干しを漬けています。
塩もミネラル豊富な「海の精あらしお」を使用しています。
塩漬け~天気の良い日に天日干し、出来上がった梅は給食の主食の中に刻んで炊き込みます。
残った梅汁は夏の時期の熱中症予防の梅ジュースとして給食室で準備します。

味噌汁の味噌も手作りです。

味噌づくり

毎年 年中組さんとお手伝い募集を募りお時間の都合がついた保護者の方々、職員で作る手前味噌。
国内産の丸大豆と伊豆大島の自然塩(海の精株式会社)を使用した保育園用オリジナル田舎みそを作って使用しています。
(手前味噌)昔ながらの手作りの味で、約1年間寝かせた天然の「みそ」です。
大変美味しいお味噌です。
●お味噌にとって不可欠な麹は日本全国から取り寄せて作っています。日本全国の麹で味噌づくりを制覇したいと考えています♪

保育園で使用している『調味料』

  • お塩は、『海の精 あらしお』を使用しています。

    『あらしお』は 国内の海水を使用して国内で生産した原料も製品も国産の塩で、原料は海水100%。他の原料塩やニガリなどは使っていない塩です。伝統製法でつくられた海塩で、人間に必要なさまざまな無機成分(ミネラル)も含まれています。

  • 油は、料理には米油を使用しこまめに交換しています。

    手作りお菓子には『ココナッツオイル』を使用しています。

  • 醤油は、瀬戸内海に浮かぶ小豆島のヤマヒサで作られた無農薬杉樽仕込み醤油を使用しています。

    ※国産大豆使用・遺伝子組み換え大豆不使用、同じく小豆島の頑固一徹丸島醤油を使用しています。

  • お酢は、厳選した黒酢を使用しています。

  • 砂糖は、沖縄・奄美大島の黒砂糖を使用しています。

  • 昆布は、主に北海道の昆布を使用しています。

  • その他、科学調味料(味の素・だしの素・ハイミー)は一切使用しません。

    ※ 保存料・合成甘味料・合成色素の入ったものを極力避け、ねり製品については極力避けて、殆ど使用していません。

給食室からのお願い

保育園では、0歳から6歳までおいしく、バランスの取れた給食を心がけています。子どもたちが全身を使ってよく遊び、たくさん食べて、よく眠るという簡単なことのようですが、とても重要なことです。私たち給食係も、子どもたちのために精一杯 頑張っていきたいと考えています。ここで、保育園の給食の中身を紹介するとともに、家庭でご協力いただきますようお願いいたします。

  • 早寝・早起きのリズムを整える。

    ヒトの体内時計は朝の光を受けてリセットされます。朝陽を浴び損なうと体温やホルモン分泌のリズムが崩れてしまいます。成長に必要なホルモンは夜寝ている時にたくさん分泌され、早寝・早起きは「睡眠時間が多い」ことよりも、子どもの問題行動を減らす可能性が高いことがわかっています。

  • 朝食を規則正しく食べさせてください。

    朝ごはんの3つのパワー

    • 体のリズムを整える
    • 体温を上げる
    • 脳にエネルギーを補給する
  • 心のこもった食事作り、そして家族団らんをする。

    心の通った食物を一緒に食べることは、大変大事なことです。そして「おいしかった」と言える家族の団らんも大切にしてください。

  • 噛む力をそだてましょう。

    子ども(小さい子)にとって、口を大きく動かし、筋肉を沢山使い、噛み砕いたりすることは、唾液・胃液の分泌を促し知覚機能をも刺激させ脳の働きを活発にさせ、脳髄の発達を促します。(スルメ・ニボシ・干しイモ・その他)

  • 3歳から成人病に気をつけましょう。

    添加物のたくさん入った食品・スナック菓子・カップラーメンは成人病を早めます。

  • カルシウムの補給を忘れずに。

    大人になってから補っても歯・骨を丈夫には出来ません。小魚(ちりめんじゃこ)・ごま・大豆(国内産のもの)・無添加のナチュラルチーズなども良いので食べてみましょう。

  • 食物繊維をたくさん食べましょう。

    野菜・きのこ・海藻・イモ等に含まれている繊維は、消化や吸収はされませんが腸の働きを促し、腸壁を刺激して便通をよくします。これは腸のガンを防いだり、胆汁をコントロールしてコレステロールになるのを防ぐと言われます。

  • 季節感のある伝統食も大切に考えます。

    夏は身体を冷やす・トマト・キュウリ etc…を中心に。
    冬は身体を温める、根菜類・ゴボウ・人参・大根などの根野菜を中心に。

  • 有機農法による野菜の利用、無添加製品の使用について。

    保存料・合成甘味料・合成色素の入ったものを極力避け、ねり製品についても極力避けて別に変わるものを使用していきます。

  • うつわについて

    食器は、綾町の児玉工芸にデザインを依頼して作っていただいた木製品を使用していきます。ご飯は自然杉のおひつを用意します。木のぬくもりを感じられる、子どもにとって大変に良い天然の素材です。洗剤なども少なくて済み、ぬるま湯でよく落ちます。

「アレルギーへの給食の対応」アレルギーを持つお子さんへも対応します。

・除去食に対応します。
・アレルゲン抗体検査・主治医の診断書の指示に従って、できるだけ対応します。
※完全除去は困難な場合もありますが、相談してください。

※お子様の食べ物アレルギーや体質改善等についても、管理栄養士によるアドバイスをいただきます。
※0歳児の離乳食は家庭と連携をとり、月齢に応じて個別に対応します。